~回想~ 幼稚園の運動会

運動会の時期がやってきました。

息子の初めての運動会です。

親も初めて子供の運動会を迎えます。

息子は楽しみのようで明日が待ち遠しいらしく明日、自分がどんな事をするのかを早口で一生懸命教えてくれました。

その話しを聞いたからではないですが、それ以上に楽しみにしていたのは私と妻です。

親としての初めての運動会観戦です。

妻は弁当作りに熱が入ります。

妻は19時頃から稲荷ずし・海苔巻き・唐揚げ・卵焼き等の沢山の料理を遅くまで作っていたようです。私の親が来る事もあり頑張っていましたね~。

でも一番は息子に喜んでもらう為に、短パン・タンクトップで汗をかきながら作ってたな~。

この書き方だと私は何もしていない感じですが、私は私で奮闘していたのです。

当時子供が通っていた幼稚園は、場所取りをする為に並び、朝6時になると敷物を敷いて場所を確保するというものでした。

私なりに情報を収集したところ、前日から場所取りの為に並んでいるというのです。

そうと聞いては落ち着いて家にいる訳にはいきません。夜食を持って21時に出陣です。

幼稚園に到着すると、なんともう10数人並んでいるのです。

ちょっとびっくりしながら後ろに並び、前の人に何時から並んだのかを聞いてみると、私より30分程前だとの事。しかし先頭の人は18時から並んでいるらしいと聞いて思わず

「お~!!」

と声が出ました。

今は、問題がおきないように整理券を配ったりしているようなのでこんな光景を見る事はないでしょう。

私の時も今のようになっていればこんな苦労はなかったですね。しかし、これはこれで良い思い出になっていますし、子供は私が並んで場所取りをした事を知っているようで、この話しをするとちょっと笑ってます。

私は、子供が生まれて幼稚園、小学校に行くようになったら、運動会と発表会は絶対に行くと決めていたんです。

特に運動会は、一番見える場所で応援をする。

そうなると、必然的に場所取りの為に並ぶ事になるんです、深夜から・・・

子供が小さい時期にしかできない事はしたい!!と新米親父は思っていたんです。私から子供への愛情表現です。まあ自己満足ですけどね。

私自身が子供といっしょで、イベントの前日がもの凄く楽しいんです。ですから、苦労といえば苦労なんですけれど結構楽しんでいたような気がします。勿論、当日も楽しいですよ。

場所取りで並んだ私は、一夜をそこで明かし(ほぼ眠れず)6時に一番前の場所を確保。

まずは、達成感に浸り帰宅。

そして妻に報告。

妻から

「お疲れさま~大変だったね~」

とねぎらいの言葉。

嬉しかったですね(笑)

妻は私の扱いを心得ていたんだな~と今さらながらに思います。

嬉しい気持ちを押し殺しながら

「そういうお前は何時まで弁当作りしてた?」

と聞くと、

「娘(2歳)の面倒もみながら、なんだかんだで4時位になちゃって さっき少しだけ寝た」

というのです。

「あらま、親2人共にほぼ徹夜で運動会観戦だな~」

と笑って朝食にしました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中