朝食を済ませ、両親を迎えにいき幼稚園へ向けて出発です。
2歳の娘は、何だかよくわからない筈ですが祖父母がきている事もあり大はしゃぎです。
幼稚園に到着です。
私が前日から並んで場所を確保した絶好の場所へ皆を連れていき ”着席”です。
皆、声を合揃えて
「お~良い場所だね~」
そりゃあそうですよ、ほぼ寝ずに確保した場所ですからね。
そうこしているうちに、開会式が始まりました。
ちっちゃい子の集団って可愛いですよね。ただ、保育士さんは大変です。
朝から泣いている子はいるし、整列しない子供、歩かない子供等々。
話しが横道にそれますが、保育士さんの仕事はもの凄く大変らしいです。この年頃の子供は基本自由ですから。
その子達に教えるんですから、疲れますよ。
それに、休みの日も色々なものを作成したり、月曜日からの準備を家でして予習のような事もするらしいです。
こんなに頑張っても、報われえない事が多々あるようです。
これでは辞めたくもなりますよね。
私の周りの子供達で保育士を目指し勉強をして、見事保育士になった子がいました。良かったなと思っていたのもつかの間で、1年以内に辞めている子達が意外と多いんです。
励ましにならないとは思いますが、世の中の保育士の皆さん。
毎日疲れ様です。大変な仕事だと思いますが頑張って下さい。保育士さんが頑張ってくれるから、子供達の明るい未来が開けると言っても良いんじゃあないですかね。
さあて運動会の始まりです。
開会式で園長先生の子供への思いやりのあるお話しでスタ-ト。フォークダンス、徒競走。徒競走は30m位だったような気がします。
うちの子の番がきて、スタ-ト。
私は力を入れて見ていたのですが、力が入っていたのは親だけで、息子は笑顔で友達と横並びで走ってゴ-ル。4歳の子供には競争心は全くなく、仲良く走っているだけでした。
そりゃあそうですよね、4歳の子供ですからね。
しかし、笑って友達と仲良く走っている姿を見て、ホットしました。
午前中のプロフラムが終わり、昼ごはんです。
徒競走の時より早い足で私達の所へ走ってきました。
私達の場所には、私もびっくりする程の沢山の料理が並びました。
母親の底力を見せつけられました。妻よ流石だ!!
息子も娘も、笑顔で大はしゃぎで食べてましたね~。
親冥利につきます。
父親である私は、こんな感じで呑気に”思って喜んでいますが、母親ってすごいですよね。前日の夜から朝方迄料理を作り。準備をして、息子を送り出し、娘の身支度をして、下手すると私の準備もする。そして最後に自分の準備ですもね。
本当に良くやってくれたと思ってます。当時、この事に関して優しい言葉なんてかけていないと思いますが、ありがとうございます。直接言わないと届きませんよね(笑)
この後、午後から全員リレ-?をやって終了して帰宅。
私は、帰宅と同時に睡魔が襲ってきたのですが今寝ると夜中に起きてしまうかもしれないので、我慢。
18時30分になりました、我が家は、あの長谷川町子さんの名作 ”サザエさん”をほぼ毎週見ながら食事をしていました。
ほのぼのとした気持ちになれるので、私は子供の頃から見ていました。因みに今も見ています(妻と二人で)
サザエさんって本当に名作だと私は思ってます。
サザエさんのように世の中がなったら、もう少し平和になりますかね(笑)
あれは、漫画の世界だから良いのかもしれません・・・
皆で食事をして、20時前には就寝だった気がします。
こして運動会は、楽しく無事に終わりました。