痔で悩んでいる方必見 後編 人生楽しく過ごしましょうよ

痔の痛みは我慢しないで病院に行った方が良いですよ!!と書いたのですが、入院生活とその他若干の情報を書きたいと思います。

「3人に1人は痔で悩んでいる」という情報を得た時は正直なところ「嘘だ~」周りにそんな人居ないぞ!!って思いました。

でも、年を重ねていくうちに自分が痔である事を公表しても恥ずかしくないようになってくると、「実は俺も・・・」という人に出会うようになってきました。手術をして退院してからは「私もなんだけど・・・」と女性も一人いましたね~。

公表しても恥ずかしくはなくなりましたが、病院に行ってお尻を出すのは恥ずかしいなというのと、何と言っても「術後辛いよ~」というのを聞いていたので、なかなか病院に足が向かなったですね。

でも手術したら、人生が変わったような気がしましたからホント!痛くないって幸せだな~って思いました(大袈裟じゃなく本当に)

手術の前は、排便で「すっきり」するのと同時に「痛い!」という激痛に襲われてましたからね。

そんな手術前日から退院までの病院での生活を書いていきます。

入院前日:20:00までに夕食を済ます(消化の良いもの)便をスルっと出やすくする薬を飲む(看護師さんがそう言ってました)

入院(手術)当日:10:00入院→処置室で浣腸→13:00手術 手術は腰椎麻酔で下半身麻酔です。ジャックナイフ位という、うつ伏せで腰が上がったような体位での手術でした。(他に2種類の体位があるようです)

手術後:手術後は車椅子に座ってベットまで移動(座れないと思っていたのですがそんなに痛くなかったですね)その後3時間はベットで安静(麻酔が効いているので歩いて転倒したら危険という事らしいです)でしたが、私はどうしてもトイレに行きたいと看護師さんにお願いをしたら、「奥さんが付き添いしてあげて下さい」という条件で行かせてもらいました。尿瓶をあてたのですが出せなかったんですよね~。多くの患者さんは麻酔が切れたら痛み止めを飲むか、注射(腰椎麻酔の針を刺したままにしてあるので、そこから痛み止めを入れます)をするのですが、私は少しの痛みはありましたが睡眠の妨げになる程ではなかったのでそのまま寝ました(現に熟睡しました)

2日目:朝・昼・夜食は、お粥だったような気がします。ご飯を食べると当然ですが、便意ももようしてきます、手術後始めての排便です。ちょっと怖かったのですが、意外や意外でそんなに痛くないんです。便を柔らかくする薬を飲んでいる事と、繊維質の多い病院食のおかげでしょうね、殆どいきむ必要がないんです。そんなんで時間が経過して19:30頃になると、スピーカーで個別に呼ばれ処置室にいき、ベットに上がり看護師さんに背を向けてて横になります。「失礼しま~す」とパジャマのズボンを下ろされ肛門の出血具合をチェックします。この肛門チェックは退院する前日まであります。因みに、おしりには出血が衣服について汚れないようにガーゼをあてています。

3日目:確かですが、この日から通常の食事です。そして入浴が開始になりました。入浴は清潔にする事は勿論ですが、気泡浴があり早期回復のための治療の一環です。で一日の最後に19:30から呼び出しがあり、おしり~チェック!!です。おしり出すのは慣れてきて、「看護師さんも大変だな~毎日他人のお尻を見なくてはならないなんて」と考える余裕もでてきました。

毎日、時間通り食事してお風呂に入り就寝。「痔」という共通の患者と雑談をして楽しい毎日がこの後も10日位ありましたね。

これが病院生活の、おおまかな流れです。

ただ私が入院した病院はちょっと普通と違っていて(多分ですが、そうそうある事ではないと思うのですが・・・)

月に2回、昼食が「ジンギスカン」の日があるのです。それも「ジンギスカン」が、おかずとして出てくる訳ではなく看護師さんの休憩室を開放してジンギスカン鍋をセットしてくれていて、そこで焼いて食べるのです。普通に食べ過ぎちゃいました。「痔」の仲間のちょっとした宴会のようでした。もう一つあるのですが、これも月2回、ケ-キバイキングがあるのです。入院する日によっては、この日にぶつからない人もいるのですが、私は両方共に頂きました。

こんな感じで病院生活を終えました。

当時の医療費は、135,000円位だったと思います。

私が入院したこの病院、肛門科では評判の良い所です。看護師さんを含め病院スタッフの方の対応も皆さん良かったですね。ネットで検索して調べた甲斐がありました。

病院選びは患者の重要な仕事かも知れませんね。

お尻の痛みは重要な問題です。痔になった人にしかこの痛みはわかりません!!

この痛みがなくなれば今迄と同じ事をしても同じ場所に行っても、以前よりも楽しい筈です。いや楽しいんです、私が体験済みですから・・・

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中