回想 妻が息子に心を奪われた日(笑)

入学式が終わって、これから学校生活が始まると思っていた新一年生。

何日も登校しないうちに休校になっちゃいましたね。

早く学校へ行きたいですよね。

そんな中、我が家の息子が小学校へ入学した時の事を思い出しました。

25年程前になりますが息子が小学校に入学しました。

それと同時に私達も小学生に入学した子供の保護者「新一年生」になりました。

当時の私は休みを取る事ができず、いや正確にいうと子供の入学式で仕事を休むなんて考えた事もなく、入学式は妻に全てをまかせ出勤しました。

今考えると、「何故行かなかったかな~」「子供の晴れ姿だったよな~」等々思う事は沢山ありますが今更ですね・・・

嫌ですね~昭和の男は(笑)とは言っても、ちゃ~んと出席していたお父さんはいましたよ!ただ単に私の考えが古かったのですね~。

男は仕事をしなくてはならぬ!!な~んて思ってやってたんですよ~きっと・・・(笑)

そんなものですから入学式は妻が息子と二人で行きました。

因みにですが、運動会だけは必ず見に行きました。それも場所取りからです。

今は場所取りなんて無いみたいですが、当時はあったのです。

話しがそれましたが、入学式が終わり毎日の登校が始まりました。

私は息子より早く出勤をするので妻から聞かされたのですが、

妻は玄関先で息子を見送ると、二階の窓から息子の後ろ姿を見ているそうなんです。

そうすると、それを知っている息子は妻に向かって手を振り歩いて行きます。そして角を曲がる、お互いが見えなくなる時にもう一度振り返り手を振って学校に行くそうです。

その息子の行動に妻は胸を打たれているようで、笑みを浮かべて目を潤ませながら私に説明するんです。

嬉しかったのでしょうね~。

今考えると、息子も粋な事していたなと思います。

息子は「母親が見えなくなる前に手を振りたい」と普通に思ったのでしょうが、母親にしてみると「見えなくなる前に振り向いて私に手を振ってくれた」という感動ですよ。

ドリカムの曲 未来予想図Ⅱで

♬私を降ろした後 角を曲がるまで見送ると いつもブレ-キランプ5回点滅

ア・イ・シ・テ・ル のサイン♬

というのがありましたが、 ちょっと違いますか・・・

さしずめ

♬玄関をでた後 角を曲がるまで見送ると いつも手を振りながら笑顔で見つめ

ダ・イ・ス・キ のサイン♬

ってとこですかね。

うちの息子、ちょくちょくこんな事をやってくれてましたね。

良い思い出作りしてくれました・・・

子育ては親の良い思い出作りです。

妻は今でも覚えているのでしょうかね~。

今度、私もやってみよっと 見送りがあれば・・・(笑)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中