WIN WIN の関係

ある書店での事です。

その店への納品はドライバ-さんが台車に荷物を載せて店内に運ぶようです。

そこで気になる状況を目にしたのです。

納品のドライバ-は、白髪混じりの50際過ぎの男性。

台車に荷物を載せて店舗内に運んで来ました。

書店ですから立ち読みは当たり前、中にはしゃがみ込んで本を読んでいる人がいます。

この事については、まあ今なら普通なのかな?と思っていたのですが、そこで見た光景は、台車をドライバ-が押して通るには狭い通路なのにも関わらず避ける事もしない。

「すいませ~ん」

とドライバ-が何度も言ってやっと、しゃがんだまま少しだけ前に避けたのです。

見ると私とそう年齢が変わらない感じの男性です。

いや~憤りを覚えましたね~。

そのドライバ-さんは申し訳なさそうに、しゃがみ込んでいる後ろをぶつからないようにやっと通っていきました。

しゃがみ込んでいる客のモラルが欠けているが、店側の配慮も足りないなと思いました。

その通路を通らないと商品の納品ができないのですから、納品に時には客の協力を仰ぎ通路は開けないと駄目ですよね。

この光景を見ると、店・企業の教育の度合いと考え方がわかりますね。

確かに来店客は大事なんですが、最低限の「マナ-」「モラル」を守って頂いて始めて客。所謂「お客様」に値するのではないかと思います。

納品業者を、「納品業者なんだから文句言わずにやって」なんて思っているのは間違いだな~と思いますよ!

最近よく聞く言葉ですが「WIN WIN」の関係。

そうです、「WIN WIN」の関係なんです。

店と客・発注者と納品業者は「WIN WIN」なんですよ。

と思うんですよ・・・

私は、これは帰りにちょっと店員さんに言っていこうと思っていた最中、とんでもない光景を目にしたのです。

バイト君(多分)がドライバ-に

「そんなに持ってきたのか!置くとこないぞ!」

っと売り場の奥で言っているんです!

何言ってるんだこの子は?発注したのは店側だよ、もう我慢できん!!と

「店員さ~ん バイト君がドライバ-に文句言ってるけど バイト君 態度悪いよ~」

って言っちゃいました。

店員さんが慌てて走っていくと、バイト君の態度が急変したのです。

ドライバ-へ敬語を使い、荷卸しを手伝い出したのです。

このバイト君、「ずるさ」だけは覚えたようですね。

しかし、事の一部始終を店員さんに説明しましたのでバイト君の行動はばれましたけどね。

店員さんには

・店内(売り場)は客がいる場所・商売をする場所・接客をする場所です。店員(バイト君を含め)の行動には十分配慮した方が良い。

・納品経路が決まっているようなので、納品時にはその経路を店員も配慮する必要がる。客にも迷惑がかかる。

・バイトであろうと従事していれば、その店舗(企業)の看板で仕事をしている事になる、教育をしっかりやらないと店舗(企業)の信用・信頼を失う

特にバイト君は、立場を勘違いしているようなので教えてあげた方が良いよ

と言ってあげました。

決してクレ-ムではなく、意見として笑顔で優し~く言いましたよ~。

店員さんが、理解してくれたか不明ですがね(笑)

バイト君の行動については、教えてあげないから分からないのです。

何か勘違いしているのです。

今の段階で教えてあげないとこの考えは直らないでしょうね。

私、接客業が長かったものですからこういうの気になるのです。

余計なお世話ですよね~。

世の中に少しでも、相手の気持ちになって行動できる人、配慮ができる人が増えるといいなと思っています・・・。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中