自分で作ると気付くシンプルな法則?

冷やし中華が食べたくなり妻に材料あるか聞いてみた。

「ないよ!!」

と一蹴。

そう言われているにも関わらず冷蔵庫を開けたり色々な所を物色していた私。

すると乾麺のうどんを発見!!

「これ使って良いか?」

と聞くと

「それ、貴方が食べたいと言って買ったものだからどうぞ」

と言われたので冷やし中華の麺はうどんに決まった。

具材はほぼ無いが問題なし。

冷やし中華のタレが無いので作る事に

酢・醤油・冷水・砂糖・ごま油 etc を調合して出来上がり。

タレを作りながら

こんなに醤油使うんだ~

砂糖もこれだけ使うのね~

『こんなに塩分と糖分が入っているのならタレを飲んじゃ体に良くないな~』

って事が良くわかった。

若い時には結構飲んでいたような気がします。

年齢と共に、塩分・糖分の取り過ぎに注意しましょう!

高血圧になりますよ!なんて言われてます。

実は最近ちょっと高めなんです。

でもね、美味しいもの、自分の好きなものは、なるべく我慢はしたくない。

食べ方ですよね。

今日の料理(料理という程ではないですが w)に関しては、麺は食べてもタレは飲まない。
普通は飲まないですかね・・・(;^_^A

そして食べ過ぎない事。

体の為に。

嬉しいのか悲しいのか、こんな事を感じながら作っておりました。

出来上がりは美味しく頂きました。

そして

タレは少しだけ、ほ~んの少しだけ 啜りました www

自分で作ると気付くシンプルな法則?」への8件のフィードバック

  1. パスタやスイーツもそうですが、完全に店の味を再現しようとすると、びっくりするほどのオイル・バター・砂糖・チーズ・生クリーム・塩などを使います。
    家でご飯を作る大切さと、たまに行く外食のありがたさを感じます笑

    いいね: 1人

yuubishyouten/ゆうび商店 にコメントする コメントをキャンセル

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中