仕事中にラ-メン屋の前を通ったら
「あ~ラーメン食いたいな~」
と車の中で一人呟いていた。
そんな事を思っていたら自分が中学生の頃を思い出した。
もうかなり昔の事で40年と少し前になる。
何故か最近、昔の事を思い出す。
ある晴天の日曜日。
「旨いラーメンが食べたい!」
今も昔も同じ事を思っている(笑)
私は田舎町に住んでいて、定食屋が2軒程あったがラーメンが旨いとは聞いた事がなかった。
もっとも旨いと言われるラーメン屋は今のように多くはなかった。
そんな時代だったが「札幌へ行けば旨いラーメン屋がある!」と信じていた私は自転車で札幌へ行く事を決断した。
朝刊の新聞配達をしていた私は親に頼まなくてもお金は持っていた。
今は何かあれば妻に「〇〇買うからお金頂戴」と頼まなくてはいけない。
頼むと「いくら?」と当たりですが聞かれる。
当時はそんな事をしなくても良かった。
今よりも自由になるお金を持っていた(笑)
決して今に不満を持っている訳ではない。
話しのネタです(笑)
話しは戻るが直ぐに準備にとりかかった。
何故か鮮明に覚えているのだが
現金は3,000円 プ-マのジャ-ジ上下を着て野球帽を被りタオルを一枚を首にかけて颯爽とスタ-トした?多分。
6月頃だったような記憶がある。
自転車の仕様は松山千春さんの『MY自転車』の歌詞にもある5段変速。
当時はこれが最新式の自転車だった。
今は10段?20段? 一杯変速がついているようですが・・・
これに乗り約30kmの道程を自転車を漕いで札幌へ向かったのですが、何処のラーメン屋へ行くかを決めて出発した訳ではないので、いざ札幌の街中に入ると、どの店にしようか迷ってしまった。
そんな中、あるラーメン屋の前を通ると感じの良さそうな店主と思われる男性を見た。
「よし!ここにしよう」と決め、自転車を停めて店に入った。
店に入ると「いらっしゃ!」と私の直感通りの声。
感じが良かった。
中学生だった私の緊張をほぐしてくれた。
その後、直ぐに味噌ラーメンを注文した。
少し経ってラーメンが運ばれてきた。
ス-プを啜り麺を食べた。
旨い!!やっぱり札幌のラーメンは違う!来て良かった!と思った。
多分だが自転車で一人札幌のラーメン屋へ行き、自分のお金で食べたという事が旨さを引き立てたのだろうと思う。
でも旨かった。
これだけの記憶があるにもかかわらず店の名前は全く憶えていない・・・。
30kmとは凄いですね😳
いいねいいね: 1人
良く行ったな〜と思います。
若いって凄いですね。
いいねいいね: 1人
ラーメン屋にたどり着くと同時に死にませんでしたか?自転車は無事でしたか?足は筋肉痛にならなかったの?なによりたどり着いてすぐラーメン食べる気力があるのが凄い不可解ですが、多分食べれる人は食べる。
いいねいいね: 1人
大丈夫でしたよ(笑)
野球部の中学生でしたから。
今なら無理!ですね。
いいねいいね: 1人
新聞配達で貯めたお金に「微笑み」、現在の奥様とのやり取りに「笑って」、最後の店の名前を覚えていないに「爆笑」でしたwww 本当にプーマのジャージと野球帽まで覚えているのにw
プーマのジャージ流行りましたよね。私も小学生のミニバス時代は黒のプーマとアシックスのジャージしか着ていませんでした笑 変速の自転車も!!
中学生運動部男子にラーメンなんて「おやつの一部」ですねw さぞかし美味しかったこととでしょう♪ それにしてもネットもない時代に「札幌まで行けばラーメンが美味しい」という情報を中学生が持っているだなんて、昔から鼻が利くんですね!!!
いいねいいね: 1人
いつもありがとうございます。
CoccoCanさんもプーマのジャ-ジ着ていたんですね。
あの時のラーメン情報はどこからですかね(笑)
いいねいいね: 1人
こんばんは
これも懐かしい思い出ですね
昔は、ラーメンがご馳走でしたね
札幌の何ラーメン屋だったのでしようね?
30KMって時間だとどれぐらいかかるんでしようね?
いいねいいね: 1人
ラ-メンがご馳走でしたね~。
ラ-メン屋の名前は、どういう訳か全く記憶にないんです(;^_^A
ラ-メン屋へ行く時は意外と早く着いたような気がするのですが、帰りは途中でジュ-スを買って飲んだりして休憩しながら帰ったので結構かかったような気がします。
いいねいいね
おはようございます^^
自分の足で稼いだお金で目指したラーメンは格別に美味しいですよね
回顧録 時代背景がよく伺えます pikaoも5段変速でした^^V
いいねいいね: 1人
時代背景みえました(笑)
5段変速は当時としては画期的でしたよね。
いいねいいね: 1人