血の繋がった親子

3ヶ月に1~2回 母親の病院。

2週間毎に父親の病院。

こんな感じで両親を病院へ連れて行っている。

母親は10年以上前に患った「くも膜下出血」と、昨年発症した「特発性間質性肺炎」の経過観察の為の通院。

父親は多分「後鼻漏」で耳鼻科に通院。

この多分というのは

私の父親というのは、会話が成立しないのでハッキリわからない。

父親は質問してきた事に私が答えると

「そうだ そうなんだ」と

さも知っているように返事をする。

知らないから質問してきたんだろう!!

と私は思っているが何も言わない。

そうかと思えば質問してきた事に答えていると

途中で被せるように話しをしてくるので会話にならない。

以上の事は今に始まった事ではない。

私がまだ若い時は腹が立ったので

「黙って聞け!!あんたが聞いてきたんだろう!!知ったかぶりするな!!」と

まくし立てたものだが今はしない。

そんな事を言っても理解できる人ではない事を私は知っているからだ。

今は、もめ事が良い結果を生む事はないだろうと思っている。

もめごと、怒る事で認知症が進む事もあるのではないかと思っている。

認知症と言っているが、病院で診断を受けたわけではない。

ただ、毎日会話をしていると、それらしい兆候が垣間見えてきたような気がする。

父親を車に乗せると、毎回同じ話しをしている。

それも何度も。

こちらから聞きもしないのに、病院の待ち時間、院長、看護師等の事を説明する。

帰路の車中(1時間程度)で4~5回程。

母親が一緒に乗っている時は

「あんたうるさいって!さっきも聞いた!誰もそんな事聞いてない!」

なんて怒る。

そんな母親も似たような事がある(笑)

昔 TVを見て話しかける人は認知症になる可能性がある。

と聞いた事がある。

話しかけても応答がないものだからだそうだ。

父親はドンピシャである。

大声で話しかけて大声で笑っている。

父親一人の時に。

母親の診察には私も同席する。

脳外科の医師は、ほぼ私をみて話しをする。

「どうですか?変わりないですか?」

呼吸器の医師は、最初は母親に聞くが私にも確認をする。

診察が終わった母は

「お前が一緒にきてくれるから良いわ~ 私は何も言わなくて良い気がする」

と笑っている。

「身体の状態は本人じゃないとわからないから何かあったら言わないと駄目だよ」

と私は言うのだが

「いやあ~ 変わった事言ったら又入院しなさいと言われた嫌だから何も言わない!」

と言う。

これはこれで困ったものだ。

これは私の仕事だ いや 役目だ。

この状況を妻に話して笑ったり、怒ったりしている。

私は父親に似ていなくて良かったと思っているし、周囲からも言われた事がない。

しかしある時妻が

「少しだけど似ているところもあるよ」

と言った。

血が繋がっているからな・・・と思ったが

少しショックだった。

まあ仕方がないな

血が繋がっているからな。

子供かっ!!の結末

雪で濡れた手をフリ-スで拭いた私。

この話を妻に笑いながら話した。

「へ~ 貴方はそういうところもあるし潔癖そうに見えるところもある不思議なところがあるよね~」

と言った。

私は

「そうか~?」

と笑っていると

「独身の時にはハンカチや翌日に忘れてはならないものはデーブルに用意していたよね
今ハンカチは私が用意してあげてるけどね」

「それと、忘れたときの為に鞄にハンカチの予備も入れてるよね」

「スーツだって・・・」

とまだ言いたい事がありそうな妻を制止して

「人間 完璧?じゃないから良いんじゃないか~」

と冗談っぽく返した。

妻は

「あなたの事をそんなふうに思った事ことないわよ~(笑)」

とあきれ顔だった。

今年結婚35年目。

恋愛・新婚時代は良くても、いや我慢できても

長年連れ添っていると、現実を冷静にジャッジされるんですよね。

「あなたには疲れました・・・」

と言われる日が来ないようにしないとな(-_-;)

子供かっ!!

雪の降る街は寒い。

しばれる!!

昨晩から少し雪が降っていたので翌日は積もっているのだろうと思いながら就寝。

するとその事が気になったのか深夜1時30分頃に目が覚めてしまった。

目覚ましは3時にセットしてたのに。

二度寝しようと思っても寝付けないので外へ出て雪かきを始めた。

それ程多く積もっていなかったので1時間30分位で終わった。

時計を見ると4時少し前。

この分だと会社も積雪があり除雪をしないとならないだろうからと思いシャワ-を浴びて

4時30分頃家に家を出た。

コンビニへより温かいコーヒ-と胡麻麦茶を買い(ちょっと血圧が気になりだしたもので(-_-;))

会社へと向かった。

途中、車のリアワイパ-のスイッチを入れたのだが動かない。

あ~ ワイパ-周りに雪が残っていて動かないんだ~

と思った私は直ぐに車を止めて雪を取り除きワイパ-を動かす事に成功した。

よしっ!と車に乗り込みハンドルを握ろうとすると、手が濡れている。

当たり前だ雪を触ったのだから。

その時、私が咄嗟にとった行動は

着ていたフリ-スで手を拭いたのです。

手を拭きながら私は一人車の中で

「子供かっ!!」

笑いながら叫び、まだ日が昇らない街を走り出した。

現在 59歳 妻一人 30を過ぎた子供が二人。

こんな大人が・・・。

しかし、こんな事を思いながら童心に帰ったような楽しい時間だった。

でもね会社に着いてから思ったのです。

ズボンの後ろのポケットにはハンカチも入ってるし、車にはタオルも常備してるのにな~。

だから男はいつまでも子供だって言われるんだな(笑)

誤解されては困りますが、世の男性が皆そうではありませんので・・・。

新 なにがあったのか劇場

私は二世帯住宅に住んでいる。

1階には私の両親、2階には私達夫婦と息子。

それと1階と2階を自由に行き来する猫がいる。

ある日、仕事を終えて帰宅した私はいつものよう1階へ顔を出し

「ただいま」と言おうとすると

居間が異常なほど散らかっている。

まるで泥棒にでも入られたような光景だ。

ソファ-には母親が顔をしかめたようにして横になっている。

これは何があった?と思った私は

「どうした!?なにかあったのか?」

と母親に声をかけた。

直ぐには返事がなく何度も声をかえてやっと返事が返ってきた。

「あ~お帰り 今何時?」

となんとも呑気な返事。

居間の状況を聞くと

「あら~ 〇〇(猫)だね~」

「なんかね~ 寝てたらね~ 起きろって 顔に手を押し当てたりしてきたんだけど眠いからかまわなったのさ~
そしたら2階へ行ったりこっちに来たり走り回ってたのさ~」

なるほど、我が家の猫の仕業だったのか。

このやりとりをしていると、私の声に気付いたのか

「にゃ~」

っと少しかすれた声で我が家の猫がやってきた。

「お前ね~ なにがあったのかと思ったべや~(北海道弁です)」

と言いながらほっとした瞬間だった。

因みに母親すっぴすっぴしかめっ面に見えたのは、スッピンがそのように見えたようだ。

気にするので母親には言わなかったが・・・。

タイトルは、笑点に出演している 林家 たい平さんの「新 なにかあったのか劇場」を真似してみました(笑)