ネット記事を読んでいると「傍若無人」という言葉が目に留まった。
あ~ うちにもいるな~
なんて思いながら読んでいた。
母親と二人で出かけて一緒に帰ってきたにもかかわらず、玄関の扉を開けて自分が入ったら勢いよく扉を閉める。
冬のある寒い日に茶の間で母親と二人で過ごしていたいたはずなのに、自分が出かける時にはスト-ブを消して出かける。
てな感じです(笑)
おわかりになったとは思いますが私の父親です。
子供の頃から私は父親の事は嫌いでした。
今でも好きではありません。
父親は「電気をつけたら消しなさい!」「家に入ったら玄関の鍵はかけなさい!」
等々、私達子供に注意、いや怒っていたが自分は何一つできていなかった。
二世帯で同居してからは、二階の私達が22時頃にシャワ-を使うと「うるさくて寝られない」と言ってきたらしい。
しかし父は、夜中にトイレに起きては、扉を勢いよく閉めるものだから二階に居る私達は目が覚めてしまう。
こんな父親にこれ以上面倒をみてもらいたくない!と思った私は高校を卒業したら就職をして家を出る!そう決めて家を出た。
しかし、23歳で結婚をして長男・長女が産まれて数年した時に同居する事になった。
妻には結婚前に、いずれは両親と同居をする事の承諾をもらっていたのだが当の私は同居するのは嫌だった。
しかし長男である私は使命感のようなものがあった。
同居して27年、こんな傍若無人の父親と生活すると腹の立つ事が数多くありました。
時には大喧嘩になり娘が仲裁に入った事もあります。
自分が言っている事が一番正しい、人の意見を聞かない人なんです。
今年85歳になるの父親。
数年前に自動車免許の返納を優しくお願いした。
すると
「じゃあタクシ-代くれ!おれは病院にも行かなくてはならない。お金がかかる!」
と言ってきた。
私は唖然とした。
田舎町だが一応、公共の交通機関を利用して通院をする事が可能だ。
父は自動車免許を取得した年齢が遅かった事もあるのか運転に不安があった。
そこにきて高齢になってきたものだから尚更だった。
現に、オートシャッタ-の扉が開き切る前に車を動かして3.4回シャッタ-を破損させている。
この事を追求すると
「あれはシャッタ-の調子が悪くて、開いたシャッタ-が誤動作で下がって来たんだ!」
という。
ブレ-キとアクセルを踏み間違えて という事故が高齢者で多いと話すと。
「あれは時々しか運転しないから起こる事。いつも運転している自分は大丈夫」
な~んて言う始末。
単独事故で済めば良いが、人を巻き込んだ事故を起こしたら大変だからさと、もう私の怒りはMAX状態ではあったが堪えて言うと
「俺が入っている保険は何があっても全て補償してくれる、誰にも迷惑はかからない!!」
この言葉を聞いて私は堪忍袋の緒が切れた!!
「何言ってるんだ!!もし被害にあった人が亡くなったらそれでは済まないんだよ。お金だけの問題ではない!人の命だぞ!同居している人間にだって迷惑がかかる!!俺だけならまだしも、妻にも子供達にも!!」
私は外に聞こえているのではないかというくらいの声で怒鳴ったらしい。
二階で蒼ざめた顔で立っていた妻にそう言われた。
この後、何度も説得をした。
皆が心配している。病院へは私が連れていくから大丈夫。
こう言って今年の7月に車をやっと処分した。
私が怒鳴り散らした後は月に一度程運転するくらいのようだったが心配だった。
自分で思っていた以上にストレスを感じていたようで、父が車を処分した日からは言葉では言い表せない爽快な気分だった。
この事に比べれば仕事のストレスなんて・・・(笑)
こんな事もありながらですが、歳月と共に私も成長してきた?のか沸点に変化がでてきました。
と言うより考え方に変化してきました。
父親の人間性は変わる事はないので、病院に連れていく車中の会話は腹の立つ事が多い。
以前の私なら怒っていたのでしょうが、今は黙って聞いて「そうなんだ」と相槌のみ。
私は車を手放してくれた事を感謝?
それと今でも好きではないが私の父親だからな~と思っているからです。
ただ言える事は「傍若無人」は良くないですね・・・。