作られた右利き

私は子供の頃、左利きだったらしい。

スプ-ンや箸を左手に持って器用に食べていたというのだ。

ただそれを見た祖父母が

「これはいかん!右利きに直さないと駄目だ!!」

強く両親に言ったようだ。

私はその後矯正された。

そして作られた右利きになった(笑)

しかし何故左利きが駄目だったのでしょう?

祖父母は

一般的に人は右利きなんだ。

右利きが普通なんだ。

そう思っていたんです。

それが常識だと考えられていたのでしょう。

時代ですね。

これとはちょっと違いますが、世の中の常識が少しずつ変化しているような気がします。

但し、変化している事を単に否定するのではなく時代の変化を考慮しながら慎重な判断も必要な時があると思います。

昔の常識が今は当てはまらない

なんて事もあります。

私が学生の頃の野球部の練習では練習中に水を飲むのは禁止でした。

理由は途中で水を飲むと体が怠くなったり、横っ腹が痛くなるからと言われていました。

今こんな事を言ったら笑われますよね。

「脱水症になったらどうするんだ!!」

ってね。

私は、こっそり水を飲んでましたけどね(笑)

こんな事がまかり通っていた時代もあったんです。

例えはちょっと違いますが、

昔の『教え』に間違いは結構あるんですよね。

しかし世の中の常識が少しずつ変化しているとは言ったものの

『それはどうなの?』

というのはありますね。

これって時代についていけてない証拠ですかね・・・(笑)