お出かけセットで忘れ物を減らす

朝、出勤しようと玄関へ行き靴を履こうとしたらハンカチを持っていない事に気づく。

車を車庫から出している時に携帯電話を持っていない事に気づく。

なんて事が増えてきた。

当然、取りに戻る。

車から降りて玄関を開けると携帯を持った妻が居るなんて事がある。

携帯を持っている妻の顔見て笑いながら

「忘れたのがわかったのなら電話くれれば良いのに~」

と不可能な事を冗談交じりに言ったりするが

携帯電話を忘れているのだから、できる訳がない(笑)

2台持っているのなら別だが私は持っていない。

仕事へ行く時には鞄を持って行くのですが鞄を忘れる事はありません。

何故でしょう?

鞄は仕事道具が入っている大事なものだからでしょうか?

携帯電話も仕事で使うので私にとっては大事なものなんですけどね。

社会人になり一人暮らしをしていた時は寝る前に

〇財布 〇ハンカチ 〇名刺入れ 〇手帳 〇ボールペン 等々

翌日持って行くものを所定の場所に置いてから寝ていました。

『お出かけセット』と呼んでいた。

緊張感を持っていましたね。

あれから40年近く経った今

緊張感がなくなったのかな~。

鞄は忘れませんが何かの理由で鞄の中の物を出して

しまい忘れると中の物を忘れる事になります。

『鞄を持てば必要な物は入っている』

と思い込んでいるので鞄を手にする事は忘れませんが・・・

という事で最近私は、初心に帰って仕事や出かける時に持って行かなくてはならない物は

全て私の机の上に準備しておく事にしています。

正確にいうと、仕事に必要なものは以前から前日に準備をしてあったのですが、それ以外のものも準備しています。

例えば車のティッシュが無くなったから忘れないように机の上に準備する。

それと鞄の中の確認です。

一人暮らしをしていた時の私に戻っています(笑)

しかし、肝心の携帯電話に関しては朝使ってから居間のどこかに置いてしまう事があるんです。

極力気を付けて置く場所を決めるようにはしているんですけどね。

最近の私の朝は

私「いってきます!!」

妻「ハンカチ・携帯持った!?」

私「持った!」

妻「いってらっしゃい!」

子供かっ!!

という感じです・・・(;^_^A

年齢のせい?

緊張感も少し必要かな(笑)

無駄という時間の居心地のよさ

かれこれ40数年前の事だと思います。

我が家に電話がつきました。

私が小学2・3年生の頃です。

当時の電話は黒い電話なんですが、ダイヤルはついておらず電話機の横にハンドルがついているんです。

手動の鉛筆削りのハンドルのようなものです。

「鉛筆削りなんて見た事がない!」なんて人も居ますよね。

電話をかける時にはハンドルをグルグル回すと電話交換手(女性)に繋がるんです。

そうすると

「交換台です(多分こんな感じで言っていたと思います)何番にお繋ぎしますか?」

と聞いてくるんです。

かけた方は

「〇〇番お願いします」

と言います。

そうすると、交換手が相手の回線に線を差し込む(確か)と繋がるんです。

繋がると

「どうぞお話し下さい」

と言われたような記憶があります。

その後、相手との会話が終了して電話を切ります。

そうすると暫くして電話が鳴ります。

電話に出ると交換手から

「只今の通話〇〇円です」

と通話料金の連絡がきます。

これが一連の流れです。

もしかしたら、私が住んでいた田舎町だけの事ですかね(;^_^A

携帯電話が主流の今、信じられない話しですよね。

小学生の私は友達に電話する時に

「〇〇さんですが?〇〇(私)ですけど〇〇君はいますか?」

と言うだけでも緊張するのに、その前に

「〇〇番お願いします」

と言わなくてはいけないんです、それも知らない交換手の女性に。

綺麗な声なんです、恥ずかしかったですね~(笑)

しかし子供の私にとっては人と話す良い訓練になったのかも知れません。

因みにこの電話は1年位の使用で、ダイヤル式の黒電話に変わりました。

これでも若い方には「何だそれは!?」ですよね(笑)

それから10年程経ってから妻と付き合い始めて電話をする時も緊張しましたね~。

「〇〇さんのお宅ですか?〇〇ですけども〇〇さんはいらっしゃいますか?」

なんて言わなくてはならないんですから。

今は、こんな事言わなくても良いですよね。

「もしもし 俺!私!」でOKですよね。

話したい相手に直ぐに電話をかけられる。

何時でも、何処に居ても。

便利な世の中ですね。

しかし、便利というメリットがあればデメリットもあります。

固定電話だと『居留守』なんていうのが使えたのですが、携帯電話ではどうでしょう。

何回かの着信は、様々な事を言って『ごまかす』事はできるでしょうが最終的には電話にでるか、折り返し電話をする事になります。

これって話したくない相手だと『ストレス』です。

恋人同士で喧嘩なんかしていて『今、話したくない』なんて思っている時は着信がある事だけで『ストレス』を感じるのではないでしょうか。

当然ですが昔も『ストレス』はありましたが、便利になった現代の方が『ストレス』を感じやすいような気がします。

恋人同士の喧嘩の場合は、冷却時間があった方が良い場合もあるかも? しれません・・・。

今は昔と比べると、あらゆる事、あらゆる物が便利になっています。

しかしその便利な事がストレスに変わっている事があるような気がします。

便利な事を上手く使いながら、多少時間をかけても良いような事は焦らず『じっくり』やるのも良いかなと最近思っています。

無駄に思える時間を費やしてもでも。

そんな無駄な時間が後から考えると生きてくる事もあるような気がします・・・。