独りよがり? だよね(笑)

私の朝は早い。

特に雪の降るこの季節はもの凄く早い(笑)

ちょっと言い過ぎですね 世の中にはもっともっと早い人が居る筈なので。

雪の降らない 春・夏・秋は、4時30分頃起きる。

本当は5時に目覚ましをセットしているのだが何故か30分も前に目覚めてしまう。

若い頃は目覚ましが鳴ってから起床!!

というパタ-ンだったのだが今は違う・・・。

年齢とともに・・・(笑)

私の朝は(春・夏・秋)

①4時30分起床
②歯磨き
③シャワ-
シャワ-を浴びて居間へ行くと飼い猫が腹が空いた?と「にゃ~」と鳴くので
④猫の食事の用意 と言ってもキャットフードを茶碗に入れるだけ
⑤ドライヤ-をかけたり身支度
⑥自分の食事を適当に作り朝食(気が向いたら 息子の弁当作り)
⑦新聞を斜め読み(残りは会社へ行ってから)
⑧寝室へ行って妻の寝顔確認
妻はパートをしているのですが、シフトが遅い時は寝ていろ!
子供たちに弁当を作る事もなくなった今、朝が早い私の事は構わなくてよいと言ってあるのです。
何もしていない妻だと誤解されないように一言添えておきます(笑)
⑨1階の両親の生存確認(笑)
⑩6時~6時15分 出勤

と まあこんな感じなのですが、冬になり降雪があると2時30分~3時に起きなくてならない。

こうなると一日が長いのです。

ただ不思議と日中に眠くなることは、ほぼありません。

平均して18時30分~19時頃に帰宅をして夕食。

最近はその後ソファ-でテレビを見ているのですが、必ずうたた寝をしています。

前段の記述は、「うたた寝が何故おこるか」の原因を言い訳がましく説明してみました(笑)

妻は私がソファ-へ座ると いや横になると

「また直ぐに寝るんでしょう?布団へ行ったら?」

と言ってきた事があります。

私はその返事を

「何言ってるんだ 今寝室へ行っても俺一人だろう ここでお前と同じ空間でうたた寝をしている時間が俺にとっては幸せなんだよ」

と真顔で言い放った。

「はいはい 良くそんな言葉がすぐにでたわね~」

と笑顔で流し台へいって茶碗洗いを始めた。

おっ!?この反応は?

ソファ-で自然に寝ている(今は寝落ちというんですかね)のは事実ですが

言い放った言葉には少しだけ、ほんの少しだけ真実がある。

しか~し!!

妻は起こすのが面倒なのも知っている・・・(笑)