笑顔がプレゼント

子供の頃クリスマスにケーキを食べた事がない。

「うちはクリスマスは関係ない」というのが両親の言い分だった。

理由はご想像頂ければ、おわかりいただけるのでは?と思います。

そんなものだから当然プレゼントもない。

クリスマスが近づくとテレビからは♬ジングルベル♬が聞こえて楽しそうだが私は例外だった。

そんな事もあり自分の子供には同じ想いはさせないと決めていた。

結婚をして男の子と女の子の二人の子供に恵まれた。

二人の子供がまだ幼稚園位のときだったと思うのですが、12月に入りクリスマスが近づく頃、営業で外回りをしていた私は、トイレを利用したホームセンタ-等でおもちゃを見る度に買ってしまった事がある。(この年だけですけど(;^_^A)

見る度と言っても2~3度位かな。

少ない自分の小遣いで買っていたので高価なものではないが私の財布は寂しいものになっていた。

しかし私の気持ちは充実感しかなかった。

買ったおもちゃをクリスマスプレゼントとして枕元に置いて寝るのですが

子供達が翌朝起きた時に

「サンタクロースが来た!」

と言いながら楽しそうな笑顔をみた時には親冥利につきる。

この笑顔が子供からの私達親へのプレゼントでした。

親として子供の笑顔、幸せそうな顔を見るという事は今も変わらず良いものです。

こんな事を想いだしながら妻に

「君の(君とは言いませんが(笑))笑顔を見ると幸せを感じるな~」

と言うと

「何か欲しいものあるの?そんな事言ってもプレゼントはないよ~」

と返ってきた。

余程、普段の行いが悪いのかな?

純粋にそう思っただけなのに・・・(;^_^A

お出かけセットで忘れ物を減らす

朝、出勤しようと玄関へ行き靴を履こうとしたらハンカチを持っていない事に気づく。

車を車庫から出している時に携帯電話を持っていない事に気づく。

なんて事が増えてきた。

当然、取りに戻る。

車から降りて玄関を開けると携帯を持った妻が居るなんて事がある。

携帯を持っている妻の顔見て笑いながら

「忘れたのがわかったのなら電話くれれば良いのに~」

と不可能な事を冗談交じりに言ったりするが

携帯電話を忘れているのだから、できる訳がない(笑)

2台持っているのなら別だが私は持っていない。

仕事へ行く時には鞄を持って行くのですが鞄を忘れる事はありません。

何故でしょう?

鞄は仕事道具が入っている大事なものだからでしょうか?

携帯電話も仕事で使うので私にとっては大事なものなんですけどね。

社会人になり一人暮らしをしていた時は寝る前に

〇財布 〇ハンカチ 〇名刺入れ 〇手帳 〇ボールペン 等々

翌日持って行くものを所定の場所に置いてから寝ていました。

『お出かけセット』と呼んでいた。

緊張感を持っていましたね。

あれから40年近く経った今

緊張感がなくなったのかな~。

鞄は忘れませんが何かの理由で鞄の中の物を出して

しまい忘れると中の物を忘れる事になります。

『鞄を持てば必要な物は入っている』

と思い込んでいるので鞄を手にする事は忘れませんが・・・

という事で最近私は、初心に帰って仕事や出かける時に持って行かなくてはならない物は

全て私の机の上に準備しておく事にしています。

正確にいうと、仕事に必要なものは以前から前日に準備をしてあったのですが、それ以外のものも準備しています。

例えば車のティッシュが無くなったから忘れないように机の上に準備する。

それと鞄の中の確認です。

一人暮らしをしていた時の私に戻っています(笑)

しかし、肝心の携帯電話に関しては朝使ってから居間のどこかに置いてしまう事があるんです。

極力気を付けて置く場所を決めるようにはしているんですけどね。

最近の私の朝は

私「いってきます!!」

妻「ハンカチ・携帯持った!?」

私「持った!」

妻「いってらっしゃい!」

子供かっ!!

という感じです・・・(;^_^A

年齢のせい?

緊張感も少し必要かな(笑)

作って納得

ここ数年の間でポイントカ-ドを作るようになりました。

それまでは買い物をした店で

「ポイントカ-ドお作りしますか?」

と言われても面倒なので断っていました。

妻に

「ポイントはお金と同じだからカ-ド作ったら」

と言われていたのですが、それでも躊躇していました。

その最大の理由は妻の財布です。

妻の財布はパンパンなんです。

沢山のポイントカ-ドで・・・

しかし、冷静に考えると折角もらえるポイント(お金)を捨てているようなものなので

私の中で厳選してポイントカ-ドを作る事にしました。

財布がパンパンにならない程度に(笑)

作ったポイントカ-ドの一つはアプリ対応型なのですが無料ク-ポンが届いていました。

この日の晩御飯は、妻の手を煩わせることなく質素にいこうと私の提案により無料ク-ポンを有効に使わせて頂きました。

そうは言っても若干、手を煩わせるものも入ってますが(;^_^A

最近、『ポイ活』という言葉を良く耳にしますが

まさに『ポイ活』ですかね。

今の時代、こういったものを有効に使う事が必要ですね。

妻も日曜日にちょっとだけ楽ができたようですし・・・。