消えた おしぼり

2021年9月18日の今日は

日清カップヌードルが発売されて50年目という事だ。

そんな事を思いながらコンビニへ入ったものだから、カップヌードルを買ってしまった。

この事を知ったのは、黒木 瞳さんがパーソナリティ-をされている「ENEOSプレゼント あさナビ」というラジオ番組で今週は日清食品の社長が出演されていた。

この番組で、9月18日で発売されてから50年を迎えると何度も言っていたからだ。

発売されたのは

1971年(昭和46年9月18日)

私が小学2年生の時だ。

懐かしい。

私の記憶だと、当時私の街には今のように24時間営業のコンビニエンスストアなどはなく

〇〇商店と農協ストア(Aコープ)しかなかった。

当然24時間営業ではなく19時か20時になると店は閉まってしまう。

そんな時代に発売されたカップヌードルだが、当時としては画期的な販売方法をとっていたと思う。

カップヌードルの自動販売機を商店の横に設置したのだ。

今は珍しくもない事だが当時としては斬新だったのではないだろうか。

更に私が懐かしく思うのは

この自動販売機、四角い郵便ポストのような形なのだが(色は違いますよ)

自動販売機前面の下には小窓があり、プラスチック製のフォークが入っていた。

それも自由に取れる・何本でも取れる。

そんなものだからフォークは直ぐになくなっていた。

こんな事を想いうかべながら商品を手に取りレジへ向かいコーヒ-も買った。

店員さんがレジ袋の有無を聞いてきたのでお断りをすると

「かしこまりました」

と言った後、おしぼりをつけてくれた。

店を出た私は車に乗り込み、コーヒ-を飲んで少し寛いでいた。

暫くして

「おしぼり貰ったよな~」

と車内を見回した。

しかし無い。

そんな筈はないと思い、シ-トの下を探すが無い。

一度は諦めるも、車の中に置いたのだから絶対に何処かにあると思い再度探す。

しかし何処にも無い。

『狐につままれた気分』とは、まさにこういう事だよな。

と諦めて車を走らせ会社へ向かった。

会社に到着してポケットに手を入れると

「あれ!?」

どうやら『狐につままれた気分』なのは、おしぼりのほうだったようだ。

                  あった!!

「アンタさっきさ~ レジ袋断ってコ-ヒ-とカップヌ-ドルを両手に持つ時に落とすかも知れないと思って、ポケットに入れたじゃん!ポケットの中でいつ思い出してくれるのかな~って ズ-ッと待ってたわ!!」

手に取った おしぼりからこう言われたような気がした・・・(笑)