<続>鉄人だった母親の今

鉄人の母は稲刈りの時期になる農家にアルバイトに行っていました。

当時は「でめんさん」と言ってましたね。

北海道の方言らしいのですが、農家でアルバイトをする人を「でめんさん」と呼んでいました。

私は子供ながらに「でめんさん」って何だ?

デメキンのと関係があるのか?と思ってましたね。

もう一つ疑問に思っていた事がありました。

これは知っている方が多いのかも知れませんが

農作業に一緒について行くと、10時位と15時位に

「こびるだよ~」

と言って、パンやお菓子を持ってきてくれるんです。

私は、何だかよくわからないけれど「パンやお菓子が食べられる!!」と嬉しかったのですが

「こびる???」

と思っていました。

子供の私は言葉が「ひらがな」でしか頭に入ってこなかったので全然理解できなかったのですが

漢字にすると「小昼」なんだそうで

小さいお昼=おやつ

という事だったんです。

「おやつだよ~」

でいいじゃないですかね(笑)

本題に入ります。

鉄人(ここから母親を鉄人と呼びます)が稲刈り作業をする時に一緒に行った時の事です。

当時(50年近く前)は鎌を使い手作業で稲刈りをするのですが、刈った稲を乾燥させる為に ・杭掛け・ハサ掛け(簡単にいうと木に掛けて干すというイメ-ジ)・束にした稲を直接田んぼに立てかける、といった方法で乾燥をさせるのです。

その後回収をするのですが、直接田んぼに立てかけている稲を回収する時なんですが、稲の束を持ち上げると、かなりの確率でネズミがいるんです。

鉄人はそれを知っていて持ち上げた瞬間に捕獲作業に入るんです。

軍手をはめた手で・・・

そして捕獲!(反射神経が良かったんですね~)

この時もカニを捕獲した時と同じく噛まれて「痛い!!」って言ってましたね(笑)

でもその後、「ほれネズミだよ」って見せてくれるんです。

弟と私は喜んで見てました。

鉄人は相変わらず弟と私を喜ばせようと体を張ってましたね~。

今思えば・・・やっぱり鉄人ですね(笑)

この鉄人とは現在、二世帯住宅で暮らしているのですが、先日我が家の猫が鉄人に牙を剥きました。

普段は鉄人の足元で昼寝をする猫なんですが、どうも機嫌が悪い時に構い過ぎたようです。

鉄人には言ってあったんです

「ちょっとキカナイところがあるし、猫は気まぐれで、構われ過ぎると噛んだりするから気をつけなさい」と何度も・・・

ところが

「いや~この子はそんな事しないから~」

と全く気にする様子なし

でもその結果がこれです

病院へ行ってきました
犯人(猫)です

無残な姿になりました。

孫である私の息子に

「ばあちゃん大丈夫かい?気をつけれって言われてたしょう」

と言われ

「うん言われてた~ こんな事する子じゃないんだけどね~ でも大丈夫だよ」

と苦笑い。

もうあの頃の鉄人は何処にもいません。

鉄人も今は77歳。

孫に心配をされる可愛い「おばあちゃん」になりました。

因みに我が家の猫は息子には何をされても、な~にもしません。

拾ってくれた息子が主人だという事がわかっているのでしょうね。

餌は毎日、私があげてますけどね(笑)

鉄人だった母親

子供の頃、母親が弟を自転車の後ろに乗せ私は自分の自転車に乗り、多分30分位時間をかけて河川に出かけた。

その河川は床止めの施工がされていると言って良いのでしょうか、要するに川底、法面をコンクリ-トで施工してある河川でした。

河川に到着すると、レジャーシートを敷き何かしらのお菓子をおいて、弟と私を座らせ母親はすぐ近くの河川に向かって行った。

法面は隙間や穴のような箇所があるのだが、母親は躊躇なくその隙間に手を入れた、それも素手で。

そうすると

「痛い!」

という母親の声と共に手を隙間から抜くと、手には黒いカニがいたのだ。

母親はカニを獲りにきたのです。

私達にカニを見せたかったのでしょうね~。

弟と私は、かにを見て大喜びです。

自分の指をはさみで挟まれながらカニを捕獲する母親は鉄人でした。

子供ながらに、「母親には怖いものなんてないんだ」と思った記憶があります。

まさに「母 強し!!」

獲ったカニは家に帰ってから茹でたのですが、黒いカニが茹でると赤くなるのを見てビックリです。

ゆでたら赤くなるという事をその時学びました。

まさに自然体験学習といったところですかね。

川で獲れたカニは小さくて、わずかしか食べるところはなかったと思うのですが弟と私は、漁?をこの目で見たものを調理してもらった喜びもあり格別な味だったような気がします。

50年程前の話しです・・・

その母親も今は優しい、おばあちゃんです。

こんな昔話、最後まで読んで頂きありがとうございます。

たま~に当たり!ポテトチップス

今日は妻がパ-トなので一人の休日になった。

13時頃になりお腹が空いてきたので何か作ろうかと思い、おもむろに野菜室を開けるとじゃが芋が入っていた。

じゃが芋を見ているうちに、子供達が幼稚園児だった頃に素揚げを作って食べさせた事を思い出した。

妻が風邪をこじらせてしまい寝込んでしまった時の事。

私は仕事を終えて家に帰ると

確か当時4歳の息子と2歳の娘が、待ってましたとばかりにアパ-トの狭い玄関で二人ひしめき合うあうように私を迎えてくれた。

そして間髪入れずに、妻の具合が悪いという説明を二人同時に話しだした。

その時は妻には申し訳なかったが、私はおかしくて仕方がなかった。

妻の様子を見に行くと、大分良くなったけれど子供達の相手はできなさそうだったので、妻にはお粥を作り子供達の晩御飯のおかずの一つに、じゃが芋の素揚げを作った。

何故それを作ったまでは覚えていないが、塩を振って食べたり、ケチャップをつけて食べた。

たま~に薄くスライスできていたものがあったようで、子供達は

「ポテトチップスだ~」

と言って喜んで食べていた事を思い出した。

子供って、なにかしてあげると全力で喜んでくれるので

作り甲斐があり嬉しかったですね~。

見た目も良くないし、特別美味しい訳でもないのに喜ぶんです。

ある意味子供は、親を良い気分にさせて使うのが上手いんですよね。

そんな事を思い出しながら一人で素揚げをしてみました。

じゃが芋一袋全部使ってしまったので、妻になんて言われますかね(笑)

後片付けもしながらやったので、その辺は大丈夫かな・・・?

本日の夕飯の一品に添えさせて頂きます。

何事にも基本がある 胡坐をかいた時から不の連鎖が始まる

ある大手小売り業の店舗で買い物をした時の事です。

スマホのアプリに割引券が届いていました。

別なチェ-ンストアで利用した事もあり利用できる事はわかっていたのですが、念のため妻は

「これ使えますか?」

とレジの女性従業員に尋ねた

すると

「えっ!何これ 始めて見た」

アプリには利用しているチェ-ンストアの他に、別の系列の店舗名も書かれていたのですが、それを見ながらその従業員は

「これは、別の系列でしか使えません」

と言ってきたのです。

そこで私は

「〇〇店では使えましたけれど、こちらは使えないの?」

と言うと、慌てて横から一人の女性従業員がきてアプリの画面を確認

「これ使えますよ 書いてありますよ」

と最初に対応をした従業員に諭した後に、私達に向かい事務的に

「申し訳ありません、ご利用頂けます」

と言い直ぐにその場から去って行った。

その後、最初に対応した従業員がアプリのバ-コ-ドをスキャンすると読み取り完了(最初からバーコードが表示されていたので、スキャンして確認をすれば良かったんです)

従業員は

「あっ!本当だ」

と言いながら、謝罪もなしで作業を続行しました。
接客の教育を受けたのかな?

このレベルの低い接客に私達は特に怒る事もなく、ただただ呆れて何も言う気持ちになれず買い物を済ませました。

この出来事どう思われるでしょうか。

従業員の接客教育ができていないのは勿論なのですが、もう一つ問題があるのです。

最近はスマホにお店のアプリを登録すると、ク-ポンが届き、お得な買い物ができるようになっていて消費者にとっては大変喜ばしい事です。

しかし、肝心のお店の従業員が把握していない事があるような気がします。

実際に私達は何度か体験しています。

これは、店側(企業側)に問題がある。

店側が従業員に周知徹底ができていない。

要は教育等が行き届いていないという事になります。

折角、集客を増やし、売上を増やす為に販売促進を講じても、これでは逆効果です。

新しい販売促進物があり過ぎて従業員が対応しきれないのであれば、その販促はやめるべき。

又、その状況を店側がきちんと把握するべきなのだと思います。

今回のケ-スは、従業員の接客態度は論外だと思っていますが、店側の教育・周知方法が一番の問題だと思います。

因みに、以上の事を責任者に話したいと思い、別のフロア-で従業員に話しをすると

「今 連絡をとりましたが責任者全員忙しいようで誰とも連絡がとれません」

と言われ、ここでまた呆れてしまい笑顔で

「じゃあいいで~す」

と帰ってきました。

クレ-マ-だと思われたのでしょうか?

そもそも責任者誰一人として、この事態に対応をする人が居ないのはどうなんでしょう?

人材不足なのでしょうかね~。

大手企業で業績が良いという事に胡坐をかいていては大変な事になるのでは?
と思いますけどね・・・。