小さな背中の主役

岩手県に住んでいる母の弟から電話があったらしい。

祖父が亡くなって30年以上は経つなと昔話しをしていたようだ。

この話しを聞いて思い出した事がある。

祖父が体調を崩して入院したのだが、もう長くないようだと連絡が入った。

娘である母は連絡があった翌々日に岩手県へ向かった。

私は仕事の関係で3日程後に父親と一緒に私が運転する車で行く事になった。

24:00頃出航するフェリ-に乗船する為に苫小牧港へ車を走らせた。

乗船手続きを済ませた私は父親に乗船方法を説明した。

「車に運転手以外の人を乗せて乗船できないから、父さんは2階の旅客乗船口から歩道橋を歩いて船に乗って。そして二等室に行ったら2人分の寝るスペ-スを確保しておいて。」

と言うと

「おっおう大丈夫だ任せておけ」

と父親は言ったのだが、顔をみると不安なのが手に取るようにわかった。

「頼むよ」

と言って私は駐車場へ行き乗船する為に車内で待っていると、歩道橋の窓から父親が私の車を見ているではないか。

「乗船して場所取りしなさいって言ったのに何やってるんだか、と思いながら笑ってしまった。まあ予想通りだ」

車の乗船が終わり二等室へ行ってみると、せま~いスペ-スにちょこんと座っている背中がやけに小さく見える父がいた」

やっぱりこうなってるのね(笑)仕方がないよな慣れてないし、説明した時の顔を見た時にこうなると予想していた事だ。

私は父親さえ二等室で寝られれば、自分はレストラン(今はレストランはないようです)近くに毛布を敷いて寝ようと思っていたので

「父さんここに寝てな、俺はレストラン横のスペ-スに毛布敷いて寝るから」

と言ってその場を離れようとしたが

「大丈夫だ二人寝られるだろう」

と父親言ってきた。

どうやら、この場所に一人で寝る事も不安なようだ。

確かに寝られるかも知れないがちょっと窮屈そうだったので考えていると

「私達別な所に場所がとれたのでここ使って下さい」

と一人のご婦人が場所を譲ってくれた。

このご婦人のお陰で二が人寝るには余裕のスペ-スができた。

父は、さも自分の手柄のように笑顔で私を見ているが、そうではない。

いや、場所を譲ってくれたご婦人は父の言動を可哀そうに思っての事だったのかも知れない。

そうだとしたら父のお手柄なのかも知れないと笑いを堪えた。

ご婦人に感謝しつつ就寝。

朝になり私は風呂に入り

「朝食行くよ!」

と父に言うと

船酔いしたらしくぐったりしていた。

乗船から下船まで主役は父だったようだ。

からあげくんは「幸運」をもたらすらしい(笑)

妻がからあげくんを買ってきました。

二人で食べていると

「わあ~焼印が入ってる!!」

と興奮気味に私に見せてきたんです。

私は何を言っているのかわからないまま

「ふ~ん」

と言いながら見つめていると。

「からあげくんに焼印が入っている確率は、ごくわずかなんだよ~」

と言うんです。

そこで調べてみると

・からあげくん妖精(とさかにわとり)の出現確率 1/1000
 ※からあげくんは一袋5つ入りなので、一袋単位で換算すると→200袋につき、ひとつ
・王冠にマントをまとった、からげくん妖精キング(冠にわとり)の出現率 1/4000
 ※一袋単位換算 800袋にひとつ

といいう事で見つけられれば相当な幸運という事のようだ。

ところでこれはどっちだ?

卵焼きと からあげくん

おっ!王冠にマントではないか。

これは相当な幸運なのか?

そもそも私は、この事を知らなかったのだから幸運の対象にはならないかな?

妻にこの事を教えてもらわなければ知らない事だが、楽しいねこういうのは(笑)

婆ちゃんの逆襲

最近、ポロポロと昔の話しが想いだされるのですが、30年程前の話しです。

母親は私の息子である長男が初孫になるのだが溺愛もいいとこだった。

私が子供の時はあんなに厳しかったのに、孫に対してはそれはそれは優しかった。

孫は目に入れても痛くないというが正にその通りだった。

そんな婆ちゃん(ここからは婆ちゃんと呼びます)が、3歳になるかならないかの孫を連れて商業施設へ買い物に行った時に事だ。

婆ちゃんは、ファストフ-ドなんかに一人で行った事もないのに孫にせがまれたので恐る恐る入店して、店員さんに時間をかけて教えてもらいながら何とか注文をして食べたらしい。

孫が喜んで食べている顔を見ているだけで幸せだったのだろう。

食べ終わった二人は店を出てス-パ-の入り口のベンチで休憩をする事にした。

ここで事件が起きた。

孫が隣のベンチに座っているご婦人二人をじっと見つめている事に婆ちゃんは気が付いた。

二人のご婦人は婆ちゃんと同じくらいの年齢。

婆ちゃんが二人のご婦人を見ると乳酸飲料を飲んでいた。

乳酸飲料が大好きだった孫は飲みたくて見つめていたのだ。

婆ちゃんが「飲みたいかい?」と聞こうとした瞬間

「いやだね~この子 じっと見てるよ これは私達のものだよ そんなに見てたら飲みずらいじゃないか~」

と二人のご婦人が孫を見ながら言ってきた。

これを聞いた婆ちゃん『ブッチ~ン!!』と切れちゃいました。

孫の手を取りスーパ-の飲料売り場へ行き5Pの乳酸飲料を買い物かご一杯に買い込み、さっきまで座っていたベンチへ戻ったのです。

そして孫に

「ほら~好きなだけ飲みなさ~い よその人のものなんて欲しいなんて思ってないもんね~」

と言って飲ませたのです。

この光景を見た二人のご婦人。

バツ悪そうに、そそくさと立ち去ったという事だった。

孫と帰ってきた婆ちゃんは、この出来事をドヤ顔で私達夫婦に話してくれた事を想いだした。

ただ一つ反省をしていた事がある。

20分程歩いて商業施設に行った婆ちゃん、当然帰りも歩きである。

袋一杯の乳酸飲料を手に提げて帰ってくるのがちょっと大変だったのでタクシ-で帰ってくるはめになってしまった。

それでも婆ちゃんはスカッとしたようだ。

この時は婆ちゃんの顔をみているだけで幸せな気分になれた(笑)

平和な惚気だから許す(笑)

出勤すると

出がけに夫婦喧嘩をしたと後輩が私に話してきた。

原因は些細な事。

よくある夫婦喧嘩のようだ。

まさに『夫婦喧嘩は犬も食わない』という感じ。

そんな話を聞いて暫くしてから後輩に奥さんからラインで連絡がきたとの事。

そのラインを見せるものですから読んでみると

「今朝は私も言い過ぎました、ごめんなさい。喧嘩をしたままで私の作ったお弁当を食べても美味しくないだろうと思ったのでお昼になる前にラインしました。イライラしないで仕事をして下さいね。」

という文章を見せられた私は

んっ?これはただの惚気?自慢か?

と思いながら

「良い奥さんだな、こんなラインくれるなんて可愛いな~」

笑いながら言った。

これで話しは終わらなかった。

翌日後輩が私のところへやってきて

「喧嘩したままの気分でお弁当食べられても嫌だし、食べる方も美味しくないでしょう!]

と帰ったら妻に言われました~。

と報告するんです。

こりゃ又、惚気られてると思いながら私は

「奥さんは君の一枚も二枚も上手だな 大事にしてあげないと捨てられるぞ~!」

と言っておいた。

私よりも20歳以上若い後輩だが、惚気話を私に話してきたとしか思えないのだが世の中平和だな~と思えた出来事だった。

後輩の奥さんに、彼が悪い時は今度は懲らしめてやったら?とでも言っておこうかな(笑)

依頼主は違ったが・・・

私の母は岩手県出身です。

子供の頃、お正月になると作ってくれたのがクルミ餅だった。

雑煮も作ってくれたのだろうがあまり記憶にはない。

クルミ餅と言っても餅の中にクルミが入っている訳ではありません。

どんなものかというと

①クルミをすり鉢ですり潰す
②だし汁に砂糖(又は三温糖)を入れる
③砂糖を入れただし汁をすり鉢に入れてよく混ぜる
多分こんな感じ(笑)すいません大雑把で。

こうなります

これでクルミだれの出来上がり。

完成品

このクルミだれを餅にかけて食べる。

これがクルミ餅です。

子供の頃はスト-ブの上で焼いた餅にクルミだれをかけて食べていましたが、レンジでチンでもOKですね。

個人的には餅に多少焦げ目がついているのが好みです。

私は子供の頃からクルミ餅をお正月に食べていたので何の疑問を持たずに食べていましたが、妻が初めて食べた時には

「こんなの初めて食べたけど美味しい!」

と言ったのを聞いて北海道ではメジャ-の食べ物ではないのだという事を初めて知った。

このクルミ餅、久しく食べていなかったので二世帯住宅の1階で暮らしている母に仕事先からメールをして

「クルミ餅が食べたいから作ってよ」と連絡すると

「わかったよ👌」と79歳の母から絵文字つきで返信がきた。

早速、クルミと切り餅を買って帰ると

「ありゃ~お前からのメールだったのかい、てっきり(孫娘、私の娘)からの連絡だったと思って
よしっ!これは腕を振るわにゃ~と爺さんと話してたんだわ~」

と大笑いしている。

そんな大笑いしている母の顔を見ながら

「まあそうだよな、息子より孫娘に頼まれた方が力が入るよなと」と思いながら

「誰からのメールかちゃんと確認しないと駄目だよ、詐欺メ-ルもあるからね」

と言いながら材料を渡し無事作ってもらいました。

やっぱり美味いですわ(笑)

被っても良いんです

帰宅して車庫に車を入れてシャッタを閉めていると

「お帰り~」

と妻の声が聞こえた。

パ-トが午後からのシフトだった妻が私と同じ時間に帰ってきたようだ。

家に入ると

「今帰ったばかりだから何も作ってないけど・・・」

と言ってきたので

「そりゃそうだ、俺が何か作るか?ご飯があるならレトルトカレ-でも良いんじゃない?」

と提案すると即可決!

もうかなり昔ですがお正月になると

「おせちも良いけどカレ-もね」というレトルトカレ-のCMが流れていた。

このCM調べると

1976年より年末年始に流れた、ハウス食品「ククレカレ-」のTVCMで出演は当時大人気の女性アイドルグル-プのキャンディーズだった。

このCMの事を考えていたら新婚時代の事を想いだした。

当時私が勤務していた会社には社員食堂があった。

当然安いので社員食堂を利用する頻度が高かったのですが、カレ-とラ-メンを食べる確率が高かったような気がする。いや両方食べていた時が結構あった。

結婚して直ぐの頃は妻が弁当を作ってくれたが弁当が無い時には社員食堂を利用していた。

そんな妻は私に弁当を持たせない日に、夕飯をカレ-にしようと思っている時には出がけに

「今晩カレ-作るから昼はカレ-食べないでね」

と言って私を見送ってくれていた。

帰ってからも

「カレ-食べてないよね~」

と言いながら食卓に並べていた事を懐かしく想いだした。

付き合っている頃から食べていますが妻が作るカレ-は美味しいのです(笑)

惚気ている訳ではありません、正確に言うと私好みに作ってくれるから美味しいのです。

こんな感じで見送られた朝はカレ-以外のものを食べるのですが同じように言われたある日、忘れてカレ-を食べた事がありました。

帰宅して玄関を開けた私は「おっ!カレ-の匂いだ そうだ今日はカレ-って言ってたな~」と思いながら家に入った。

そして風呂に入りテーブルについた。

「ねえ今日は昼に何食べたの~?」

と聞いてきた妻の質問で初めて昼にカレ-を食べた事に気が付いた。

私は

「カレ-食べた でも〇〇(妻)が作るカレ-と社員食堂のカレ-は同じカレ-でも別物だから良いんだ」

と答えた。

本当は忘れただけなのに(笑)

多分妻は納得していなかっただろう。

今考えると「なに格好良い事言ってるんだ、嘘でも良いから違うもの食べたって言えば良いのに」と思いますが、あながち嘘ではないんです。

今でも妻に言います「外で食べるカレ-も美味しいが〇〇(妻)のカレ-は別物だから」と。

ここ迄の内容だと、なんと良い旦那さんなんだろうという事になるかも知れませんが、あっ思ってませんか(;^_^A

妻は重大な事に気が付いたのです。

「この人は同じメニュ-が続いても良い人なんだ~」という事に。

まあその通りなんです。

昼ご飯と夜ご飯が、たまたま被ったって良いんです。

美味しければ何の問題もない。

だってね、昼になにを食べたかなんて妻がわる筈がない!食べたものを報告するのなら別ですがね。

そうか食べたものを電話で報告しておけば良いのか?

いや私はそんな事をするつもりはない、昼ご飯と夜ご飯が被ったとしても妻がつくる料理は別物ですから。

結婚35年目、付き合いを入れると40年目の今

妻は昼に私が何を食べたかなんて気にもしていません。

だって「この人は同じメニュ-が続いても文句を言う事なく食べる人」

と思っていますから・・・(笑)

因みに今でもたま~に昼ご飯と夜ご飯が被る事がありますが何も言わずに食べてます。

あえて言う必要もないですからね・・・。

何はともあれ和やか気分

正月休みの最終日の前夜に妻が

「明日、コメダ珈琲でモーニングしない?私が起きられればですけど・・・」

と言ってきたので、ほぼコメダ珈琲へ行く予定になった。

翌朝

「まだ間に合う?」

と8時過ぎに起きてきた妻に「大丈夫、余裕です」と返し身支度をして出発した。

店に着くと、皆さん同じ事を考えているの?と思える程駐車場は一杯。

駐車できる場所を探していると、向かい側からも私達と同じような車がきた。

私が駐車すると、その車は私達のほぼ向かい側に駐車した。

その車から降りてきたのは若いカップルだったのだが男の格好がだらしない。

ただ、私の年代のおじさんから見るとだらしがないかも知れないが今時のファッションかも知れないと思い妻に聞くと

「いや~あれはただだらしがないだけだね~」

というのできっとだらしがないんだと思った。

妻は同い年ではあるが、今時のファッションを知っているらしい。

ファッション誌を良く読んでいるもんな~。

美容師の娘からも情報を入手しているのかも知れない。

そんなカップルが先に入り続いて入店すると満席状態で待ちの状態だった。

しかし名前を書いて待っていると10分程で席に案内された。

案内された席の隣には偶然にも先程のカップルがいた。

私達がオーダ-を済ませた後に隣のカップルがオーダ-していたのですが

カップルの男性「〇〇コーヒ-を下さい」

店員「お一つで宜しいですか?」

カップルの男性「お一つで」

カップルの男性「それとアイスココアをお一つ」

その後にも〇〇をお一つ・・・オーダ-していた。

「そこはお一つではなく 一つで良いのでは?」でも「お一つ頂けますか?」とも言うか~?と思いながら男性をちらっと見ると、人の良さがが顔に現れていてるような人で笑顔で優しい感じでオーダ-をしている。

こんな感じでオーダ-されると店員さんは悪い気はしないだろうなと思いながら

「おひとつ」は笑いを取る為?いや「おひとつで宜しいですか?」の店員さんの言葉の流れだよな。

いやもうそんな事はどうでも良い。

この男性の顔と優しい口調+「お一つ」を聞いて和やかな気分になった。

このカップルはどうやら夫婦のようだった。

正月は何かと疲れるよね、多少だらしがなくても良いか~!

私達夫婦も正月疲れを癒す為にここに来たようなものだから同じだ。

「おひとつ」は少し気になったけどご愛嬌ですな。

笑顔と驚きの福袋

STVラジオの「十人十色」を聴いていると「泣いた笑った福袋」というテ-マで話しをしていた。

北海道のラジオ番組なんですが私は結構好きで聴いている。

福袋なんて買ったことないな~ と思っていたのですが

ありました!20数年前に一度だけですが、おもちゃ?ゲーム?の福袋を買った事があります。

二人の子供がまだ幼稚園に入っていなかったな~という年齢だったと思います。

仕事帰りに札幌SOGO(今はビックカメラになってますけど)に、多分妻に買い物を頼まれて寄ったのです。

そこで私の目に留まったのは、玩具売り場に陳列されていた5,000円の福袋(多分それくらい(笑))

福袋の中身を店員さんに聞くと、おもちゃが少しとゲ-ムが入っているという事。

ゲームと言っても、Switchとかプレイステ-ションではない。

確か入っていたのは、人生ゲ-ムとだるま落としが入っていたかな。

あとは何が入っていたのか全く思い出せない。

こんな福袋を買って私は子供達の喜ぶ顔を思い浮かべながらJRに乗った。

JRの車内で私の顔をみた人は「何だこの人は 気持ち悪い」と思った人も居ただろうな。

帰宅して玄関に迎えにきた子供達に、すぐさま福袋を渡した。

予想通り大喜びだ。

私の笑顔も止まらなかった。

妻が

「福袋!?あら~良かったね~」

と言いながら子供達と袋の中身を確認している。

そして私に言ってきた

「ねえ、これ子供達にはまだ早そうなやつばかりだよ 福袋に対象年齢6歳~7歳って書いてあるよ」

そうなんです、子供達にはまだ早かった~ きちんと確認して買わなかった~。

買った私が、ただただ浮かれていただけだった~。

という残念な結末になってしまった。

しかし子供達は福袋の中から次々とでてくる玩具に大喜びだったので私は満足。

妻も

「あれだけ喜んでいる顔を見れたのだから良いね!!」

と言ってくれた。

親ばか代表です。

ただこの後に

「ところで買い物のお釣りは?」

と妻に聞かれ

「お釣りは福袋になりました」

と私は笑顔で答えた。

妻は

「えっ!」

という驚きの声を出しながらも苦笑いだった。

お釣りを使い込んで怒られなかったのは、この時だけだった(笑)

何処の馬の骨

新年あけましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。

大晦日に昨年結婚した娘が旦那さんと一緒に里帰りしてきた。

私は、友達の奥様方からは

「〇〇さん(私)なら娘が結婚相手を連れてこようものなら お前のような何処の馬の骨かわからない奴に娘はやらん!! って絶対言いそうな父親ナンバ-ワンだよね」

と言われていた。

私はその言葉を否定はしなかったが、そんな事は全く思っていなかった。

私は結婚して今年34年目になる?んっ合っているよな。

ちょこちょこ間違て妻に訂正されているからな(笑)

私だって約34年前に娘であった妻と結婚した身である。

ただその時に一つ納得できない事があった。

「娘さんを下さい」

という言葉。

当時の私は「俺も結婚したいと思っているけれど彼女(妻)も結婚したいと思っているのに何故お願いしなくてはいけない?」と思っていた青二才だった。

まあしかし最終的にはそれなりに挨拶をして結婚をしたような気がする(笑)

私は言わないが「何処の馬の骨かわからない奴に娘はやらん」

という言葉を決して否定はしない。

結婚するなら良い男(人)と結婚して幸せになって欲しいというのは大抵の親は思っている事ですからね。

「どこの馬の骨・・・」は「娘に優しく、幸せにしてくれるかわからない奴に・・・」という親の気持ちもあるのだと思う。

私だって妻の親からしたら「幸せにしてくれる」なんて保障はなかったのですから複雑だったのだろうと思います。

自分の娘には「幸せになって欲しい」いや正確にいうと「不幸になって欲しくない」というのが親心です。

でもね結婚するのは私ではないのです娘なのです。

明らかに不安が認められる(色々ありますが・・・)時は別ですが娘が選んだ男(人)を私は信用しています。

一昨年、娘の旦那さんと顔合わせの前日

妻に

「俺が、・・・うちの娘は嫁にやらん!!なんていう訳ないし、言える訳ないよな」

と言うと妻は私から視線を外し笑っていた。

妻も当時の事を想いだしたのだろう。

今年は新婚の娘を見ていて多くの事を想いだす事ができた新年の良いスタ-トになったような気がする。