昔と違い今は、どこに出かけてもトイレに困る事はないですね。
私が子供の頃は、家を出るとなかなかトイレなんてない。
今のようにコンビニなんて当然ないし、道の駅なんてなかったですからね。
公衆トイレがあったのですが、寂し感じが怖いのと清潔感がなかったので殆ど使う事はなかったですね。
その点今は大抵何処に行ってもトイレはありますよね。(地方に行くと途中困る事はありますが)
先にも書きましたが、コンビニ・ス-パ-・道の駅にトイレがあります。
因みにですが、コンビニ・ス-パ-に寄ってトイレを借りた時には必ず何か買います。ほぼ飲み物ですけど、お店に申し訳ないので・・・買い物してますから使わせてくださいね~(笑)
道の駅のトイレは立派で綺麗ですから、清々しい気分で使えます。
便利な世の中になりましたね~。
でも時々なんですが、疑問に思う洋式トイレがあるんのです。
それは、大きい方を利用して、さあトイレットペ-パ-を使おうと思って設置場所を見ると、便座に座った位置のほぼ真横(肩の真横)にトイレットペ-パ-が設置してあるのです。
そうすると、体を結構ひねりながらペ-パ-を引かなくてはならず辛いのです。
ペ-パ-を切る時もやりずらいのです。
これって設計ミス?と思うくらいでした。
こんな思いをしたのは私だけですかね~。
便利な世の中になったのに、こんな事言っちゃいけませんね・・・