段取り八分 観たい時間の5~10分前に電源入れる

子供の頃、夕方から観たいテレビ番組がありました。

番組名は何でしたっけね~?

その観たい番組の5~10分位前(ちょっと言いすぎかもしれませんが)にテレビの電源を入れるのです。

そうすると丁度観たい番組が始まる頃に画面が表示されます。

この事は子供の頃の1~2年の体験ですが、当時は「真空管テレビ」で、電源を入れても直ぐに画面は表示されなかったのです。

ですから、見たい番組の5~10分程前には電源を入れて準備をしていたのです。

今では考えられない事ですよね。

今のように薄型のTVではなく箱型の厚いテレビで場所も取りましたね。

そして、今のように「カラ-テレビ」ではなく「白黒テレビ」でしたね。

その後、2年程「白黒」テレビを観た後に、我が家にもカラ-テレビがやってきましたね。

所謂 CTV→カラ-テレビです。

今はTV=CTVですよね(笑)

でも今考えると、この真空管テレビの事前に電源を入れるという行動は

「仕事(行動)をする前には準備・段取りが必要だ!」と教えてくれていたのかも?しれませんね。

仕事は「段取り八分の仕事二分」と言いますからね。

こんな昔に「真空管テレビ」に教えられていたんですね~(笑)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中